経理ウーマンブログ

ワーママが便利だと商品やサービスを紹介しています。

MENU

【社歴10年未満向け】経理職が人事評価を上げて、昇給を急上昇させる方法5選

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:pomumi0922:20230926203800p:image

 

経理として働いてて、「なかなか働きを評価して貰えない」 とモヤモヤしている方はいませんか?

 

かつての私もそうでした。

 

同期の中で一番努力してるつもりなのに、 サボってる同期の方が評価されてお給料も高い…。

 

そんな環境で働いていたら、 仕事のモチベーションも上がりませんよね。

 

もしかしたらその努力間違えかもしれません。

 

今回は「これをしたら評価が上がる5選」をまとめました。

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

スポンサーリンク

 


 経理職が昇給額を急上昇させる方法5選

 

⒈ 資格取得や勉強をしてアピールできることを増やす

⒉ 新たな経理ツールや知識を勉強する

3. 【経験値を上げよう】プロジェクトへの積極的な参加

4. 【コミュニケーションのスキルアップ】:チームでの協力を強化

5.人事評価でのアピールネタを普段から仕込む

 

では一つずつ説明をしていくよ!

 

1. 資格取得や勉強をしてアピールできる事を増やす


まずは資格取得や勉強をしてアピールポイントを作りましょう!

 

「勉強をしている=会社に貢献したい意欲がある」

 

と評価してもらえます。

 

仕事の実績を積むよりもこちらの方が簡単で誰にでも取り組めるの ではないでしょうか。

 

私も入社〜7年目まで何ひとつ勉強はしてきませんでした。

 

しかしこのままでは「後輩にも追いつかれるぞ」 と焦りを覚えて勉強をスタートしました。

 

その結果、翌年の評価はマックスで良い点数を貰え、 昇給額も一番上のランクでした。

 

 

私が取った資格


私が取った資格はこちらになります。

 

・ITパスポート

 

 

ITパスポートは「IT業界の人向けの資格でしょ?」 と思ってる人も多いと思います。

 

経理職がITパスポートを取って良かったことはこちらの記事で公開してるのでぜひ読んでみてください。

 

 

ITパスポートを3ヶ月で合格する方法も記事にしています。

 

f:id:pomumi0922:20230926125650j:image

 

日頃から勉強していること


次は普段の業務の時に意識して勉強していることです。

 

■勉強していること■

・マクロの学習

・伝わるプレゼン方法

・PCの便利機能

 

 

この3つの特徴として学習 & 実践を繰り返しながら身についていくものです。

 

その理由は、 本などで勉強しても実際に自分の手を動かしてみないと自分のモノ にはならないからです。

 

 

 

マクロはここ1年程、勉強をしています。

 

マクロを使えるか・使えないかで、業務効率が全然違います。

 

私が業務効率した例を挙げると、集計作業です。

 

毎月半日ほどかかっていた集計作業を、 マクロを組むことで10分に時間を短縮することができました。

 

また後ほどお話をしますが、他部署での業務効率を行い評価アップされました。

 

 

 

経理職ではこの「マクロ」「プレゼン」「PC機能」 を勉強するだけで、日々の業務負担を軽くしてくれる & 自己アピールになります。

 

 

ボクも勉強してみよっと!

 

スポンサーリンク

 

 

2. 新たな経理ツールや知識を勉強する


経理業界もここ数年、目まぐるしく制度や法律が変化しています。

 

この変化に対応できるよう、経理ツールや知識をアップデートしていきましょう。

 

 

私の勤めている会社も、 インボイス制度に対応できるよう電子請求書発行システムや経費精算システムの導入がされています。

 

新しいシステム導入時に意識していることは3つお話をします。

 

①社内で新たな業務ツールが導入されたら、質問が来ても100%答えれるように勉強する。

②マニュアルは紙だし絶対!手が届く場所に置いておく。

③新しい法律(経理関係)が出たら、勉強をする

 

 

私はシステム導入担当ではありませんが、 業務受付として各部門より問い合わせが来ます。

その問い合わせに答えれるようマニュアルは常にデスクの取りやす い場所に置いています。
 

 

3. 【経験値を上げよう】プロジェクトへの積極的な参加


 f:id:pomumi0922:20230926125736j:image

 

新しいプロジェクトが社内で立ち上がれば、 積極的に参加をしましょう。

 

プロジェクトの参加は評価アップの1番の近道と言えます。

 

 

仕事に対する「やる気」のアピールにもなるし、 自分自身の経験値を上げることもできます。


 

わたしの体験談

2023年の3月に新しいプロジェクトが社内で立ち上がりました 。


今までやったことのない分野ので仕事ですが、 経験値を上げるために、参加をすることに。

 

 

最初の2~3ヶ月は業務内容がわからず、 周りの人に質問をしまくりました。

 

分からないところはマニュアルを作り自分なりにまとめることで、 少しずつ理解が出来ました。

 

今はプロジェクトは順調に進み、 会社の利益を上げることに貢献できています。

 

このプロジェクトに参加することで、 経理という仕事の幅を超え他業務に携われ「やりがい」 も感じました。

 

また上司からも、褒めていただくことも増え、 数字には見えない評価のアップになりました。

 

新しいプロジェクトは会社の偉い人たちも注目している事業になります。

 

 

そんな事業に参加することは上司を含め、 偉い方に自分をアピールすることができるのです。

 

スポンサーリンク

 

 

4. 【コミュニケーションのスキルアップ】:チームでの協力を強化

 

経理は1人で黙々とする業務が多いです。

 

基本的には月次業務や決算業務などのルーチンワークの作業なので 、自分1人で終わる仕事なのです。

 

そのため職場の仲間とチームで働く姿をアピールするのは難しいように思います。

 

ですがコミュニケーションをアピールすることで評価のアップを目指すことができるのです。

 

わたしがコミュニケーションスキルを上げ、 職場に貢献できた体験をお話しします。

 

 

得意なマクロを使って、他部署の作業効率化を図った話


わたしは、エクセルのマクロを扱うのが得意な方だと思います。

 

経理業務は、貼り付け作業などの単純な業務が多いです。

 

こういった単純な業務はマクロを使ってシステム化しやすいのです 。

 

わたしの得意なマクロを組み込む作業を行い、 営業部門の業務をサポートできないかと考えました。

 

まずしたことは、聞き取り作業です。

 

・現在どのような作業をしているのか。

・どのようなシステムがあれば嬉しいか。

・その業務に求めていることは何か。

 

相手とよくコミュニケーションを取り、一緒に「 どういうマクロを作り上げたいか」考えを擦り合わせました。

 

結果、作業時間が30分→ 5分に短縮できるマクロを組み営業の担当者はとっても喜んでもら いました。

 

 

システム化が成功したのは、やはり「聞く力」 を大切したからだと思います。

 

相手の求めていることを、 聞き出すことはコミュニケーションスキルのひとつです。

 

 

 

この経験はコミュニケーションスキルの向上をし、 人事評価でアピールしました。

 

すると翌年度の昇給額は良い評価を貰うことができました。

 

営業部門へのサポートとコミュニケーション能力を評価してもらったとのことでした。


日ごろから「同僚の手助けできないかな?」 と考えながら仕事をするのがおすすめです。

 

5.人事評価でのアピールネタを普段から仕込む

 

普段から「日付・やったこと」をメモする習慣を見つけましょう。

 

PCのメモ機能に簡単にまとめておくと良いでしょう。

 

 

理由は年に一回の人事考課で自分をアピールしようと思っていても 、肝心の「ネタ」 がなければ内容の薄い自己アピールになるからです。

 

いざ人事評価の文章を考える時って自分の成果って思い出せないこ とが多いんですよね。

 

日頃から、 仕事の成果をメモしておけば自分をアピールしたいときに、 引き出しがたくさんできます。

 

 

いま会社や上司が求めていることって、 その時その時で変わったりするので最大限自分が評価されるような 成果をアピールするといいですね。

 

わたしの会社の場合ですが、他部署支援や、 同僚のサポートなどは評価されやすいポイントなので普段から意識 して成果を作るよう意識しています。

 

また今回アピール材料で使わなたかったネタ(成果) は翌年の人事評価で使っています。
(いいか悪いかはさておき…)

 

 

まとめ


今回は、経理職が人事評価を急上昇させる方法を紹介しました。

 

年に1回の人事評価で適切に自分を評価されるようアピールしまし ょうね。

 

 

そんな私の挫折話はこちらから。